ジム情報
ジム名称 | クライミングジム ガレーラ |
---|---|
ジムスタイル | クライミングジム |
住所 |
〒5510002 大阪府大阪市大正区三軒家東2-9-30 [アクセスマップ] |
電話番号 | 0674922746 |
営業時間 | 平日 15:00〜23:00 土日祝 10:00〜21:00 |
定休日 | 月1回の木・金2日間(第四週目になることがほとんど) ※詳しくはお問い合わせください。 |
駐車場 | 平日:17時30分頃まで2〜3台。夜間6台程度。 土日祝:終日6台程度。 ※詳しくはお問い合わせください。 |
WEBサイト | https://galera-climbing.com |
各種SNS |
ジム詳細
対応種目 | ボルダリング |
---|---|
壁面 | 垂壁105度壁110度壁135度壁150度以上壁マントル立体壁ルーフトップアウト |
課題情報 | まぶし課題 / マンスリー課題 / ファイル課題 / トラバース課題 / ビギナー課題 / プロジェクト課題 / ルートセッター |
設備情報 | 冷暖房完備 / 更衣室あり / 鍵付きロッカー / ストレッチスペース / トレーニングエリア / 足洗い場あり / 喫煙所あり / Wi-Fiあり / 自動販売機あり |
施設利用料 | 初回登録料 500円 3時間利用 1,600円(平日のみ可) 通日利用 2,000円 3時間利用×3回券 4,350円 ロングタイム利用×3回券 5,400円 30日パス新規 11,000円 30日パス更新 10,000円 (すべて税抜) |
用具レンタル | シューズ 350円 チョーク 150円 (すべて税抜) |
各種スクール | 現在は特になし。 YouTubeの企画で未経験〜数回の経験の方を募集しています。その時は店主むむがレクチャー致します。 ※YouTubeにご出演していただきます。 ※詳しくはお問い合わせください。 |
特徴・その他
ドリンク販売ショップありリソール受付ありオリジナルグッズあり草コンペあり初心者歓迎手ぶらでOKキッズ利用OK月曜営業あり体験レッスンあり駅チカ店舗団体利用あり予約制度あり貸切制度ありレディース割引あり
タグ
ジムPR
2017年2月4日クライミングジムガレーラはリニューアルしました。
ウォールのアートペイント。最新のホールドを使用した課題。配信し続けているYouTube。進化を続け、純粋にクライミングが好きな人がいつでも楽しめるクライミングジムであり続ける。
JR大阪環状線沿線の「駅近」ボルダリングジムの中では、トップクラスの広さとウォールの高さを誇るボルダリングジムで、大阪市内では貴重な無料駐車場もあります。
【課題について】
1.シミアツプロダクションのレンタルホールドも利用した、見栄えと楽しさを両立するカラー統一ラインセット。1ヶ月単位で更新しています。
2.メインの135°ウォールは、セッター陣やむむ氏による渾身のまぶしセットで、ホールドが大量に付いている「ガレーラセッションウォール」。連日魅力的な課題が生まれ続けていいます。
3.トラバース課題も用意。30手〜40手のものが何本かあり、続けて登ることもできます。現在最長のトラバースは約110手。しかもすべて濱田健介さんセット。
4.シミプロマンスリーとは別に、レギュラーウォールの範囲でもマンスリーを実施。スタッフのセットで毎月15本程度。クラシカルな課題で握り込みましょう。
【YouTubeについて】
2018年4月から、「ボルダリングの楽しさを伝えたい」をモットーにYouTubeでの活動を初めました。
3年以上活動を続けていると様々な企画が生まれ、その中でも「ガレジョ」と呼んでいる女性達の成長を通して、少しでもクライミングの楽しさ・面白さ・ハマるポイントなど、僕が思うクライミングの「良さ」を伝えることができていたら嬉しいと思っています。
実際、長く続けていると、YouTubeを見て来店してくださる方が沢山いらっしゃったり、YouTubeがきっかけで、クライミングを初めたという声まで聞くようになってきました。
本当に嬉しい!!!
これからも、僕たち自身が楽しみ、配信し続けていきます。
着飾らないガレーラの素を見ていただき、ボルダリングジムに行きたくなった!もっとボルダリングがしたくなった!なんて思ってもらえれば、さらに幸せです。
【ウォールのアートペイントについて】
2017年リニューアルの際、河戸良佑氏が手がけた、クライミングウォール全体のアートペイント。もうそれ自体が作品となっている。
河戸良佑氏はガレーラでクライミングを初めた兵庫県在住のイラストレーター。独学でイラストを描き始め、現在は多方面で活躍。海外ハイキングも活動のひとつで、アメリカの三大トレイルである「パシフィック・クレスト・トレイル」「コンチネンタル・ディバイド・トレイル」「アパラチアン・トレイル」を踏破した。
実は、このアートペイントは少しずつ成長している。フクロウが出現したり、立体壁のマウンテンが大きくなったり。
今後も変化を楽しむことができるでしょう。